ホーム > メガネ豆知識 > 累進・多焦点レンズ

メガネ豆知識

メガネレンズの基礎知識

累進・多焦点レンズ

累進レンズ

一般的には、遠近、中近、近々に分類されるレンズのことを指します。用途に応じた様々なタイプ、設計があります。

遠近両用レンズ
「遠近両用レンズ」は、レンズ上部の遠くを見る部分から、下部の近くを見る部分まで徐々に度数が変化していますので、遠く、中間、近くと視線を上下することにより、快適な視界を得ることができます。

中近両用(室内専用)レンズ
「中近両用レンズ」は、視線を上下することにより、中間距離から近くまで連続的に見ることができますので、室内から手元までのお仕事、家事や趣味等の使用に最適なメガネレンズです。ただし、遠方ははっきりしないので、運転などで遠くを見ることが多い場合には使うことができません。

近々(デスクワーク用)レンズ
「近々レンズ」は、手元からデスクまわりまで快適に見ることができるメガネレンズで、手元の書類だけではなく、少し離れたパソコン画面までハッキリとご覧いただけます。遠くを見ることはできません。

多焦点レンズ

多くは遠用と近用の二つの屈折力を持たせ、それを二重焦点レンズと呼びますが、中間の屈折の部分も設けたものを三重焦点と呼び、これらを合わせて多焦点レンズと呼びます。

二重焦点レンズ(バイフォーカルレンズ)
全体が遠方距離の度数で、小玉と言われる近方距離の度数が下の方についています。遠くと近くの視野がそれぞれすっきりしているのが長所です。
多焦点のレンズの欠点としては、美観を損なうことはもとより、像の跳躍や、屈折力の違いによるギャップがある。

三重焦点レンズ(トライフォーカルレンズ)
近年ではあまり多くは使われていませんが、遠方、中間、近方の3つの度数が入ったレンズです。
同じように、多焦点のレンズの欠点としては、美観を損なうことはもとより、像の跳躍や、屈折力の違いによるギャップがある。