ハイカーブフレームの度付について
ハイカーブフレームを度付きにする
一般のメガネフレームではスポーツなどの激しく体を動かす場合や屋外での使用の際に、目が乾いたり埃が入ったりなどどうしても限界があります。スポーツシーンでは顔に目に埃や風が入らないようにハイカーブフレームを使用する方が多くいらっしゃいます。
ハイカーブの度入れを断るお店の理由
スポーツタイプのサングラスに度入れを断るお店の理由としてよくあるのが
1.フレームの反り角と同じように、物が湾曲して見えるから・・
2.大幅な距離感のズレ・違和感を感じるから・・
3.長時間使うと疲れる、気分が悪くなるから・・等々あります。
そのデメリットを納得して購入したつもりでも、なかなか馴染めずに使用を諦めてしまう方もいらっしゃると思います。他には、メーカーの独自の度数補正システムを採用し作製したはずなのに・・・と不満がある方も思います。
ハイカーブサングラスを度付きにする方法
[*専用アダプター]
専用の度付きアダプターがある場合は、サングラスの内側にアダプターを付け度付きにする。対応できる度数範囲は広いが、専用アダプターそのものの用意があるフレームはかなり限られる。また、視野が狭いのが欠点である。
[直接度入れ]
度無しのレンズを外し、度付きのレンズに入れ替える。視界が広く、元のサングラスのイメージのまま着用することができます。但し、フレームのそり角に合わせたハイカーブレンズを使用する必要があり、度数補正が必要。製作可能範囲はある程度限られる。
ハイカーブ度付きを安心して作成する
当店ではハイカーブフレームでの度付きを希望される方には、フレームの反り角により発生のされると予想される歪みや違和感を体験してもらいます。この体験でお客様自身が変化を敏感に感じやすい方なのか、なぜ度数調整が必要なのかを理解してもらいます。これはオークリーなどのメーカーによる純正レンズ処方を希望される方にも体験していただいております。
[ 度数補正システムを活用]
お客様の希望のフレームデータや使用するシーンを想定し、過去の膨大な処方データのもと開発された度数補正プログラムソフト” Hi-Curve Lens Power Correction System”を活用し、補正値を算出するものです。お客様の完全矯正値、現在の使用度数も考慮しながら処方していきます。
[完成品に近い見え方を体験]
度数処方システムで算出された度数をもとに、反り角を0°〜25°まで調節可能な”HOSOKO形式検眼枠”で見え方を体験しながら、最終的に度数を決定していきます。完成品が出来上がる前に実際の見え方を体験することなるべく違和感を少なくしていきます。
[プリズム補正で歪み修正]
最終的な処方度数に、さらにプリズム補正を施すことで、疲れ目の原因となる視線と光の経路のズレを修正できます。カーブレンズによる映像の歪みをかなり抑えることができるので、目の疲れも少なくなります。
万が一の場合、1回無償交換
ハイカーブ対応レンズ (一組)
焦点レンズ
Kodak Sport Max 1.60........35,200円〜
遠近両用レンズ
Kodak Precise Hi-curve1.60.....48,400円〜
ハイカーブフレームの度付きサングラスの場合、ほとんどのレンズに特殊加工が必要です。そのため発注から納品まで約3週間の日数を要します。当店では作成した度付きサングラスの見え方に慣れない場合は、1回は無償交換保証しておりますので安心してご相談ください。
- 前の記事へ
- 前の記事へ
- FEATURES一覧へ
- 次の記事へ
- 次の記事へ